症状

25歳 女性

肩こりと頭痛で来院。
社会人になってデスクワークになり肩こりと頭痛が出始めた。
朝起きたときは平気だが、仕事をしていると夕方にはひどくなっている。
最近は朝も肩こりが残っていることがあり、そういった時は昼くらいから
頭痛が出始めて仕事にならない。

 

分析

検査では姿勢をチェックし、猫背とストレートネックがあることが分かった。
腹筋が弱くなり、お腹の奥の大腰筋は硬くなって姿勢が保てなくなっていた。
頭と首の付け根の後頭下筋と胸の前の大胸筋や小胸筋緊張していた。
首の前と背中の筋肉は弱くなり、頭を支える力が低下していた。

施術

 

まずは、過緊張した大腰筋、胸の筋肉、後頭下筋などを緩めた。
次に弱化した筋肉へアプローチし、仙腸関節、胸椎、頸椎を矯正。
普段の寝方、座り方と姿勢改善の体操教え、初回は終了。

2回目の来院時に頭痛のレベルが下がったとのことだったので、
体をチェックし同様に施術した。
3回の施術で頭痛は出なくなった。
現在は姿勢改善のため継続施術ちゅです。

今回のケースは典型的な「緊張型頭痛」の症状でした。
姿勢不良、視力低下、神経疲れなど頭や肩の筋肉が過緊張し、
神経を圧迫して頭痛が現れます。
頭痛を訴える方の80%の方は、この頭痛単独か複合で出ていると言われています。
あなたの頭痛も「緊張型頭痛」かもしれません。
デスクワークを始めてから頭痛が出始めたという方は、その可能性が高いです。
是非とご相談ください。