<症例>
40代 女性
きっかけはないが左首に痛みが出てきた。その時は日常に支障が出るほどでもなかったからそのままにしていたが、徐々に痛みがひどくなってきた。
湿布を貼って対処して、少し痛みが軽くなった。
次第に首を動かすのが困難になり、力が入ると激しい痛みが出るようになった。
しびれなど付随する症状はない。
病院ではレントゲン撮影をし、特別問題はないがストレートネックと言われ、
痛み止めと湿布を処方された。
<分析>
痛みが強いため、首や肩には力が入っている。
首を動かそうとすると上半身全体が一緒に回る。
両肩を固定すると首を動かすことができない(右を向こうとするとより痛みが強い。)
頚椎に対して、圧迫・伸張のストレスを加えると両方とも痛みが出る。
上肢の感覚検査では左右差はみられない。
筋力検査では力を入れると痛みが出るため評価ができない。
頚椎を他動的に動かしても痛みが出る。
頚椎を押圧すると鋭い痛みがある。
<施術>
頚部を動かすようなことをすると痛みが出るため、腕・肩から頚部にかかっているストレスを取っていった。
何度か繰り返して、頚椎にも施術を加えていった。
<考察>
今回の症例は、椎間板の問題とそれに伴った炎症による痛みの可能性だと思われる。
この方は、自身でも仕事中の姿勢、PCモニターの位置がいいものではないと自覚している。
その状態での作業スタイルで徐々にストレスがかかっていき、強い痛みになってしまった。
湿布で楽になったのは一時的ではあるが湿布で炎症が落ち着いたものの、椎間板に問題があるため、動作時の強い痛みが出る。
3回の施術で動作時の痛みや可動域は改善した。
再発防止のため、今後も継続的に施術を行っていく。