40代 女性

症状 

数日前に物を拾う動作、座るとき、着替えるときに左腰に痛みが出現。 

これまでもぎっくり腰を繰り返している。 

しばらくは落ち着いていたが、在宅での座りっぱなしの仕事が増加し再発した。 

仕事柄、あまり外に出ることがないが、自宅で筋トレなどをするようにしている。 

分析

姿勢は頚部が前に行き(ストレートネック)、座っているときも猫背が目立つ。 

前屈や側屈の動作では痛みと突っ張り感がある。 

その時の動作を確認すると、骨盤が左に流れる。 

腸腰筋には強い緊張があり、筋力検査をしようとポジションを取ると痛みが出現。 

その他の筋力検査では痛みは出なかったものの、大腿の左右差、腹筋の弱化を確認。 

また、背中、頚部にも緊張を確認。 

施術

まずは腸腰筋を検査ポジションをとっても痛みが出ないようにしていき、 

痛みが出ないことを確認して、再度筋力検査を行ったら弱くなっていたため、 

骨盤を矯正した。 

猫背は腸腰筋の緊張を招くので、背中も反らせる動きをつけつつ矯正した。 

考察

今回の症例は、腸腰筋の筋緊張によるものだが、それを作った原因は、長時間の座位姿勢での作業、猫背、運動不足が挙げられる。 

本人も作業姿勢の悪さは自覚していて、気づいたときには治すようにしている。 

ただ、筋骨格的にいい姿勢を取ると窮屈さを感じ、すぐに戻ってしまう。 

この方には、座り方を伝えた上で、作業の合間で行うストレッチを伝えた。 

1週後、再来院されたときには、痛みは消え、検査でもいい兆候を示していた。 

ただし、油断は出来ないので、今後も身体の状態をチェックしながら、 

施術をする予定である。