症状
40代 女性
1ヶ月前、ヒールを履いて買い物に行った翌日から腰痛。
普段腰痛になっても、安静にしていたり、貼り薬などで落ち着いていた。
今回の腰痛は時間が経過しても、落ち着かず、生活に支障が出るほどになった。
着替え、身支度は痛みが出るため、ゆっくりになってしまう。
仕事はデスクワークだが、座っていて痛みが出た時に楽になる姿勢が見つからない。
今はベルト(サポーター)を手放せない状況である。
分析
立位姿勢では骨盤の高さに左右差があり、動いてもらうと右に流れる。
ヘルニアに関する検査では陽性を示さなかった。
腰椎の左側に圧痛があり、同側の腰部の筋にも強い緊張がある。
筋力検査では、最初は痛みが伴い評価は出来なかったが、
圧痛部位のリリースを行った後では痛みはないが、筋力の弱化があった。
施術
腰部・殿部の筋緊張を緩めていき、骨盤・腰椎を矯正した。
筋力を確認すると、痛みは出現しないが、まだ弱さがある。
姿勢・動きを確認すると、骨盤の高さの左右差がほぼなくなったが、
腰の上部に制限があった。その部位に動きをつけることで、全体の動きは改善し、
動作時痛(靴下を履く、着替える、しゃがむ)はほとんどなくなった。
考察
今回の症例は、椎間関節への負荷が増大した結果発症したものと考えられます。
椎間関節は椎間板を保護したり、体重負荷を受ける働きがあります。
ヒールの高い靴は腰を反らせやすく、椎間関節への負荷を加える一因になります。
また、楽になる姿勢が見つからなかったのは、圧迫が強く、椎間関節が離開しづらい状態になっていたためと思われます。
この方は、ストレッチに加え、筋力を使わせるようにリハビリをしていく必要がある。