<症状>
40代女性
肩こりは左右にある。
頭痛は頭全体的にあり、疲れに伴い出現してくる。
仕事はパソコン作業で目の疲れもあり、それからの頭痛もある。
頭痛がひどくなると薬を服用している。
出社・在宅は半々程度で在宅時は外に出られずあまり身体を動かすこともない。
休みの日はヨガなどで身体を動かすようにしている。
<分析>
肩の可能域には制限はないが、頚椎に回旋の制限がある。
頭頚部の筋肉には、後頭下筋群、上部僧帽筋に筋緊張がある。
胸鎖乳突筋の筋力低下がある。
頚椎、胸椎ともにスプリングの低下がみられ、胸椎は伸展制限がある。
<施術>
頚椎の運動制限を改善させるために、頚部筋を緩めていき、
頚椎の矯正をした。
胸椎の制限が頚椎、頚部筋にストレスをかけていたため、胸椎も矯正した。
その後、いくつかエクササイズをやっていき、自宅でもやってもらった。
<考察>
今回の症例は、脊柱の制限(特に頚椎・胸椎)が筋緊張を招いて、肩こりや頭痛が
出現したものと思われます。
限られた可動域の範囲の中でしか動いておらず、徐々に筋緊張、関節の制限が出現しました。
2回目以降は薬を服用しなくなったということだが、脊柱の制限はまだあるため、
施術・エクササイズは継続していっている。