症状 

40代 男性

普段から姿勢の悪さを自覚しているが、ある日いつもより悪い姿勢で仕事をしていたら、 

左首に痛みが出た。湿布を貼って過ごしていたものの、痛みはなかなかとれない。 

子供を抱っこすることがあるが、その時にはあまり痛みはない。 

首を動かした時に痛みがあり、頭痛や腕にしびれはない。 

分析 

首の動きでは、伸展、側屈、回旋で左首に痛みが出る。 

頚椎に対して圧迫の負荷を加えても痛みは誘発されない。 

逆に引き伸ばすと楽になる。 

肩甲挙筋、僧帽筋、胸鎖乳突筋に緊張がある。 

頚椎左側に圧痛がある。 

施術 

首・肩周囲の筋肉を、動作を確認しながら緩めていった。 

その後、頚椎を矯正した。 

頚椎の伸展動作は、丸まった背中によって制限されているため胸椎にも矯正をした。 

考察 

今回の症例は、不良姿勢によって筋肉にストレスがかかっていることで痛みを発していて、 

それに加えて関節にも圧迫のストレスが生じていると思われる。 

この方には、一時的ではありますが、痛みが出ないように寝方を変え、自宅でも少しケアをしてもらいました。次の来院時には痛みは治まっていました。 

痛みが治まってくると、姿勢の悪さが出てくるため、筋骨格の状態を確かめつつ、経過を追っていく。