10月16日(水)11時~14時、日本橋センタービルディング1Fにて
「世界脊椎デー2019 背骨を動かそう」が開催されます。

今年のテーマは「背骨を動かそう(Get Spine Active)」です。
カイロプラクター、理学療法士、ヨガ療法士による体操指導、姿勢始動
が行われます。
無料ですので、お近くの方は顔を出してみて下さい。
当院で研修中の古賀君が、13:30以降に行われる体操を担当するそうです。
そちらも併せて、よろしくお願い致します。

世界脊椎デーに関して下記に説明をさせて頂きます。
日本カイロプラクターズ協会のHPに載っているものです。

毎年10月16日は、運動器の10年(BJD)により制定された世界脊椎デー(World Spine Day)です。
世界カイロプラクティック連合(WFC)が中心となり世界中に運動を広めています。

世界脊椎デーは、運動器の10年(BJD)の運動器の活動週間(Bone and Joint Action Week)の一環として、
世界中で脊椎疾患の理解と予防を呼びかけています。
脊椎疾患の例として、腰痛、頚部痛、側彎症、椎間板の病気などが挙げられ、
これらは我々の健康に大きく影響し、仕事や毎日の生活、快適な睡眠を妨げる恐れがあります。
多くの研究では悪い姿勢や運動不足が腰痛や脊椎疾患を起こすことが指摘されています。
しかしながらこうしたよく見られる脊椎疾患の多くは日常の生活習慣の改善により簡単に防ぐ事ができます。

(過去のテーマ)

■2014年のテーマ: 背筋を伸ばして身体を動かそう(Straighten Up and Move)
■2015年のテーマ: 職場での姿勢に気をつけよう(Your Back at Work)
■2016年のテーマ: 背筋を伸ばして身体を動かそう(Straighten Up and Move)
■2017年のテーマ: 腰や背中を積極的に動かそう(Your Back in Action)
■2018年のテーマ: あなたの背骨を知ろう(Love Your Spine)
■2019年のテーマ: 背骨を動かそう(Get Spine Active)