症状
10代後半 女性
バレエのスキルアップとコンディショニングで来院。
主に、左右のバランスと脚の上がり方の左右差が気になる。
プロを目指している。
特に痛みは無い。
分析
検査時、姿勢の軸が前後ではやや後方寄り、左右は偏りが見られた。
可動域自体に大きな問題は無いもののコントロールする、動くといった状況で左右に不安定さがあった。
左軸でパッセをすると顕著に骨盤の位置が不安定になり、過剰に引き上げる動作が見られた。
身体全体の連動性を整え、安定するようにアプローチ。
安定を図った後に、体幹の維持、荷重、地面の捉え方をリハビリ、トレーニングとして指導した。
初回の施術後にはパッセで左右差がほぼない状態になっていた。
継続してメンテナンス中。
今回の症例は、バレエの「できない」の原因が身体にあったケースです。
練習不足が原因ではなく、そもそも身体の使い方や機能低下によって起きている事も多々あります。
ふわっとした書き方になってしまいますが、動けているから良いかというと、意外と本人は自覚的にコントロールしていないケースが多く、出来ない理由に行き当たらない事が多い様です。
何故出来ないか?を考えるのは大事ですが、超えるべき壁はまだまだあるので我々で役立てることがあれば早めにご相談ください。